■―――■―■■■■――――――――――――――――――――――――――――
■■ ■ ■ NEニュース 2010年4月20日号 No.3039
■ ■ ■ ■■■■ 発信元◇日経BP社 日経エレクトロニクス編集
■ ■ ■ ■ http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/?ref=ML 22万7千部
■―――■―■■■■――――――――――――――――――――――――――――
----------------------------------------------------------------------PR----
┏◆いよいよ開幕間近◆━┓ 【5月19日(水)~21日(金) 東京ビッグサイト】
┃N‐PLAS 2010 ┃ FPD・太陽電池・高機能フィルムの情報が満載
┗━━━━━━━━━━━┛
新しい(New)、次世代(Next)へ向けた製品の「高機能化」を提案する複合展 誕生!
▼詳細は⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=nead&n=101940
----------------------------------------------------------------------------
----------------------------------------------------------------------PR----
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇「環境ブランド調査」実施中◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
企業の環境活動について あなたは、どう思いますか?
企業活動と「環境」に関するアンケートにご協力下さい(4/28まで)
抽選でギフトカードを差し上げます(10万円:1名、1万円:10名、1000円:200名)
●アンケートページ→ https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/eb-ne.html
----------------------------------------------------------------------------
NEブログ●日本メーカーに足らないもの
先日,クラウド技術の“グル”である早稲田大学客員教授の
丸山不二夫氏の講演を聞く機会がありました。この講演内容の
トピックの一つに,米Microsoft社の「3 Screens & a Cloud」
(三つのスクリーンと一つのクラウド)という戦略が取り上げ
られていました。この戦略を簡単にいうと,携帯電話機,パソ
コン,テレビという三つのスクリーンのそれぞれに対して,ク
ラウド上のサービスからそれぞれの特性にあった最適なサービス
を提供するというものです。データが中心に集まっており,これ
を端末を変えながらもシームレスに使えるのがポイントです。ち
なみに,テレビはXboxが担うこととなります。
■続きはこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/?ref=ML
最新号から●「解説2」 PS3用地デジ録画キット,快適で楽しい秘密を探る
■続きはこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20100415/181887/?ref=ML
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Tech-On!ではTwitterによる記事の配信を始めました。
アカウントは「techon」。フォロー(閲覧)はこちらからお願いします。
http://twitter.com/techon/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
----- ヘッドライン ---------------------------------------------------------
●Altera社が28nm世代の「Stratix V」FPGAを発表
●28nm世代のFPGA製品を発表したAltera社に生産委託の戦略を聞く
●セイコーウオッチ,太陽電池を“魅せる”腕時計を発売
●Samsung社,20nm世代級のMLC NANDフラッシュ・メモリの出荷を開始
●Sony EricssonのQ1決算は19%減収、製品出荷減少なるも黒字回復
●2010年Q1のVC投資は前期比9%減、しかしクリーン技術は大きく回復
●第7回:MINERVAの目覚め(上)
●テクトロニクスが英社のPA向け計測システムを投入
●ファナック,断線時の処理を高速化したワイヤカット放電加工機
●エッジキャム、新版でねじ切り加工への対応を拡充
●みずほ情報総研、連成解析に関する総合サービスを提供
●ヤマハ,米国市場向け家庭用AV機器コントローラにAnalog DevicesのDSP採用
●LG Electronics,55型の3DテレビにNXPのHDMIスイッチICを採用
●LSI設計サービス会社のGlobal Unichip,英ARMと包括的なライセンス契約
●12ビット版JPEG圧縮向けのIPコア,CASTが医療機器向けに提供を開始
●American Semiconductor,SILVACOの配置配線設計ツールを米政府のMPUで適用
============================================================================
\\NEアカデミー// >>>>>>>>>>>>>>>>>>>> 5月18日(火)開催
+―+―+━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
|◇|◆| 機器設計者が理解するべき設計手法の変化と技術のポイント
+―+―+
|◆|◇| ◆+◆ 現場視点で学ぶ最新ワイヤレス技術の基本と応用 ◆+◆
+―+―+― http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=neac100518ml&n=1 ―
============================================================================
--- ヘッドライン・リンク集 -------------------------------------------------
●Altera社が28nm世代の「Stratix V」FPGAを発表
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181977/?ref=ML
●28nm世代のFPGA製品を発表したAltera社に生産委託の戦略を聞く
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181979/?ref=ML
●セイコーウオッチ,太陽電池を“魅せる”腕時計を発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181974/?ref=ML
●Samsung社,20nm世代級のMLC NANDフラッシュ・メモリの出荷を開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181965/?ref=ML
●Sony EricssonのQ1決算は19%減収、製品出荷減少なるも黒字回復
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181981/?ref=ML
●2010年Q1のVC投資は前期比9%減、しかしクリーン技術は大きく回復
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181980/?ref=ML
●第7回:MINERVAの目覚め(上)
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/FEATURE/20100324/181317/?ref=ML
●テクトロニクスが英社のPA向け計測システムを投入
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181984/?ref=ML
●ファナック,断線時の処理を高速化したワイヤカット放電加工機
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181982/?ref=ML
●エッジキャム、新版でねじ切り加工への対応を拡充
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181969/?ref=ML
●みずほ情報総研、連成解析に関する総合サービスを提供
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181968/?ref=ML
●ヤマハ,米国市場向け家庭用AV機器コントローラにAnalog DevicesのDSP採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181960/?ref=ML
●LG Electronics,55型の3DテレビにNXPのHDMIスイッチICを採用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181958/?ref=ML
●LSI設計サービス会社のGlobal Unichip,英ARMと包括的なライセンス契約
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181957/?ref=ML
●12ビット版JPEG圧縮向けのIPコア,CASTが医療機器向けに提供を開始
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181956/?ref=ML
●American Semiconductor,SILVACOの配置配線設計ツールを米政府のMPUで適用
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100419/181955/?ref=ML
---------------------------------------------------------------------------
■Tech-On!掲載のニュースをお読みいただくには無料ユーザー登録が必要です
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/guide/inf_regi.html
---------------------------------------------------------------------------
-------------------日経エレクトロニクス最新号の読みどころ-------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ NE4月19日号から:「解説2」PS3用地デジ録画キット,快適で楽しい秘密を探る ■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
東京の新宿駅近く,2010年3月18日朝。開店前の電器量販店に100人を
超える人々が列を成した。同日に発売されるソニー・コンピュータエン
タテインメント(SCE)の「プレイステーション3(PS3)」向け地上デジ
タル放送用視聴・録画キット「torne(トルネ)」を買い求める人々である。
発売前からユーザーの注目を集め,一部の店舗では,事前予約分だけで
発売日入荷分が売り切れた。SCEによれば,初期出荷分はすぐにほぼ完売。
現在,順次製品出荷を続けているが品薄状態が続いているという。SCEは
出荷数量を明らかにしていないものの,累計で数万台規模とみられ,ゲー
ム機の周辺機器としては異例のヒットと言える。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20100415/181887/?ref=ML
「日経エレクトロニクス」の年間購読と1冊購入は,上記URLからお申込になれます。
◇◆広告掲載のご案内◆◇----------------------------------------------------
◎NEニュースは,22万名を超える電子技術者の方に,エレクトロニクス関連の
最新情報を提供しております。広告掲載に関するお問い合わせは,
mailto:techon@nikkeibp.co.jp または,
広告部(TEL:03-6811-8021)までお気軽にどうぞ。
◇◆[NEニュース]をご愛読いただいている読者の皆さまへ◆◇------------------
『日経エレクトロニクス』本誌は,Tech-On!掲載の速報記事を深堀りし,全体像
をわかりやすく詳細に解説します。どうぞ,今すぐお申し込みください。
◎年間購読のお申し込みは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/cpn_subscribe.html
◎海外でも国内と同一料金で…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/kaigai.html
◇◆当サービスのご利用に当たって◆◇----------------------------------------
★このメールは送信専用メール・アドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★本メール配信サービスの運営は,弊社および弊社グループ会社からの事業・商品
告知,企業広告,受信者の皆様方へのアンケートのお願いなどによって賄っており
ます。このため,日経BPパスポート登録において,弊社からのお知らせを「希望し
ない」と設定されている場合でも,ニュース・メール以外に「お知らせ」メールを
送付させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
★登録内容の変更や配信停止はこちらからお願いします。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/NEnews/index.html
★ユーザーIDとパスワードをお忘れの場合は,こちらからお問合せいただけます。
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
★その他ご不明な点はこちらからお願いします。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_pass2/index.html
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C),日経BP社,2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
----------------------------------------------------------------------------
■―――■―■■■■――――――――――――――――――――――――――――
■■ ■ ■ NEニュース Special Mail 2010年4月20日
■ ■ ■ ■■■■ 発信元◇日経BP社 Tech-On!事務局
■ ■■ ■ [ PR ]
■―――■―■■■■――――――――――――――――――――――――――――
****************************************************************************
このメールは,日経エレクトロニクスのニュース・メール配信「日経エレクトロニク
ス・ニュース(NEニュース)」にご登録いただいている方にお送りしています。
配信の停止や送付先の変更方法は末尾の説明をご覧ください。
****************************************************************************
■━┓━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┗━■
28┃nm┃ F┃ P┃ G┃ A┃新┃登┃場┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
ム┃ー┃ア┃の┃法┃則┃を┃超┃え┃る┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
ア┃ル┃テ┃ラ┃の┃技┃術┃革┃新┃
━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛
ムーアの法則を超えるための技術革新とは?
すべてのエンジニア必読!最先端イノベーション特集
http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=altera1004201
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆本文より◆
いま世界は産業革命以来の大転換期。エレクトロニクス業界も例外ではなく,
テクノロジーも「秒進分歩」で進化を遂げている。半導体は長くプロセス微細化で
進化に対応してきたが,いまや市場要求に対応するためには微細化だけでなく
新たなイノベーションを起こす必要があった・・・。
<プロセス微細化+イノベーション>で市場の課題に挑み, 数々の革新的技術を
投入したアルテラ最新FPGA「Stratix V」を, 市場トレンドとともに徹底解説!
(続きは)⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=altera1004201
◆Contents
─────────────────────────────────────
1.トラフィック急増に対処できる唯一の解!「ムーアの法則」を超える革新技術
http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=altera1004202
年率50%で増加するトラフィック量。帯域幅を拡大しつつ,消費電力とコストは
現状維持という課題に「プロセス微細化+技術革新」で挑む最先端技術を解説。
─────────────────────────────────────
2.すべてはバンド幅のために。新登場28nm 「Stratix V FPGA」
http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=altera1004203
最先端プロセスに加え,革新的な技術の数々を投入した「Stratix V」を
徹底解説。
─────────────────────────────────────
3.28nm FPGAの設計方法に迫る!(7月公開予定)
─────────────────────────────────────
詳細は→ http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=altera1004201
◇◆当サービスのご利用に当たって◆◇----------------------------------------
★このメールは送信専用メール・アドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★「日経エレクトロニクス・ニュース(NEニュース)」メール配信サービスの運営は
弊社および弊社グループ会社からの事業・商品告知,企業広告,受信者の皆様方へ
のアンケートのお願いなどによって賄っております。このため,日経BPパスポート
登録において,弊社からのお知らせを「希望しない」と設定されている方にも,こ
れらの情報を送付させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
★こうしたメールをご希望されない場合は「NEニュース」の退会が必要となります。
★登録内容の変更や配信停止はこちらからお願いします。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/NEnews/index.html
★ユーザーIDとパスワードをお忘れの場合は,こちらからお問合せいただけます。
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
★退会手続き後,当方からのメール送信の停止に1~2日かかる場合があります。
★その他ご不明な点はこちらからお願いします。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_pass2/index.html
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2010 日経BP社 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
----------------------------------------------------------------------------
■―――■―■■■■――――――――――――――――――――――――――――
■■ ■ ■ NEニュース 2010年4月21日号 No.3040
■ ■ ■ ■■■■ 発信元◇日経BP社 日経エレクトロニクス編集
■ ■ ■ ■ http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/?ref=ML 22万7千部
■―――■―■■■■――――――――――――――――――――――――――――
----------------------------------------------------------------------PR----
■■■■ ★★★___設計技術者必見___★★★
■□□■ 【高性能アナログ半導体のリーディングカンパニー、インターシル】
■□□■~~業界トップクラスの特筆した特性のプレシジョンオペアンプが登場~~
■■■■ 入力オフセット、入力バイアス電流、ノイズ、温度ドリフトに利点
詳細は⇒ http://cc.nikkeibp.jp/?a=00f6d1
----------------------------------------------------------------------------
NEブログ●ニセ電子部品にご注意を
先日,半導体や電子部品の模倣品(有名メーカー品を模したニセモノ)に関して取材
する機会がありました。電子部品といえるかどうか微妙ですが,最近増えているのが太
陽電池モジュールの模倣品です。例えば,ドイツの税関は2010年3月に約12トンもの模
倣太陽電池モジュールを押収しました。金額は37万ユーロ(120円/ユーロ換算で4440万
円)。モジュールは中国製でした。
■続きはこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/?ref=ML
最新号から●「インタビュー」 つぶやきセンサでロボットは安くなる
■続きはこちら
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20100415/181887/?ref=ML
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
Tech-On!ではTwitterによる記事の配信を始めました。
アカウントは「techon」。フォロー(閲覧)はこちらからお願いします。
http://twitter.com/techon/
■□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□■
----- ヘッドライン ---------------------------------------------------------
●スカパーJSAT,サッカーW杯を3D放送へ
●「無線LANをスマートグリッドにも」,Wi-Fi Allianceが会見
●LED電球のコストを分析,普及の条件を探る
●Cisco、テレビ会議システムのTANDBERGを約33億ドルで買収
●IBMの2010年Q1決算は5%増収、13%増益
●SRCとColumbia大学が半導体の信頼性に対するlow-k膜の影響を評価
●物理現象のメカニズムに着目---CDAJが設計最適化ツールの新版を発売
●カネカ,スレート瓦に対応した太陽電池モジュールを発売
●Synopsys,Virtex-6ベースのSoCプロトタイピング・ボードを発売
●富士通セミコン,1.8V動作の8ビット・マイコン発売,家庭用血圧計や血糖値計など
●「トランスコード専用のパイプラインを発明」,トランスコードLSIのZenverge社
●旭化成エレクトロニクス,体積を半減させた携帯機器用3軸電子コンパスを発売
============================================================================
\\NEアカデミー// >>>>>>>>>>>>>>>> 5月19日(水)開催
■□■□■□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□■
□■□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■□■ 『EMC対策の実例と適用手法』EMC対策技術の向上において必須の手法
□■ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ ⇒⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=neac100519ml&n=1
============================================================================
--- ヘッドライン・リンク集 -------------------------------------------------
●スカパーJSAT,サッカーW杯を3D放送へ
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/182000/?ref=ML
●「無線LANをスマートグリッドにも」,Wi-Fi Allianceが会見
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/182021/?ref=ML
●LED電球のコストを分析,普及の条件を探る
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/182001/?ref=ML
●Cisco、テレビ会議システムのTANDBERGを約33億ドルで買収
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/181991/?ref=ML
●IBMの2010年Q1決算は5%増収、13%増益
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/181990/?ref=ML
●SRCとColumbia大学が半導体の信頼性に対するlow-k膜の影響を評価
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/182019/?ref=ML
●物理現象のメカニズムに着目---CDAJが設計最適化ツールの新版を発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/182002/?ref=ML
●カネカ,スレート瓦に対応した太陽電池モジュールを発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/182015/?ref=ML
●Synopsys,Virtex-6ベースのSoCプロトタイピング・ボードを発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/182017/?ref=ML
●富士通セミコン,1.8V動作の8ビット・マイコン発売,家庭用血圧計や血糖値計など
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/182016/?ref=ML
●「トランスコード専用のパイプラインを発明」,トランスコードLSIのZenverge社
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/182008/?ref=ML
●旭化成エレクトロニクス,体積を半減させた携帯機器用3軸電子コンパスを発売
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20100420/182004/?ref=ML
---------------------------------------------------------------------------
■Tech-On!掲載のニュースをお読みいただくには無料ユーザー登録が必要です
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/guide/inf_regi.html
---------------------------------------------------------------------------
-------------------日経エレクトロニクス最新号の読みどころ-------------------
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
■ NE4月19日号から:「インタビュー」 つぶやきセンサでロボットは安くなる ■
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
パナソニック ロボット事業推進センター 所長 本田 幸夫 氏
パナソニックが,生活支援に向けたロボット事業に本格的に取り組み始めた。同社
はグループ会社でFA機器を手掛けるほか,これまでにも各種ロボットの研究開発を進
めてきた。2010年春には,国立障害者リハビリテーションセンターで実際の患者向け
にロボットの実証試験を始める。車いすやベッドなどと,自動で分離・変形する「ロ
ボティックベッド」である。2015年以降の実用化を視野に入れて開発を進める,同社
のロボット研究開発担当部門の責任者に,家電メーカーが考える生活支援ロボットの
姿を聞いた。
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20100415/181887/?ref=ML
「日経エレクトロニクス」の年間購読と1冊購入は,上記URLからお申込になれます。
◇◆広告掲載のご案内◆◇----------------------------------------------------
◎NEニュースは,22万名を超える電子技術者の方に,エレクトロニクス関連の
最新情報を提供しております。広告掲載に関するお問い合わせは,
mailto:techon@nikkeibp.co.jp または,
広告部(TEL:03-6811-8021)までお気軽にどうぞ。
◇◆[NEニュース]をご愛読いただいている読者の皆さまへ◆◇------------------
『日経エレクトロニクス』本誌は,Tech-On!掲載の速報記事を深堀りし,全体像
をわかりやすく詳細に解説します。どうぞ,今すぐお申し込みください。
◎年間購読のお申し込みは…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/cpn_subscribe.html
◎海外でも国内と同一料金で…
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/NE/kaigai.html
◇◆当サービスのご利用に当たって◆◇----------------------------------------
★このメールは送信専用メール・アドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★本メール配信サービスの運営は,弊社および弊社グループ会社からの事業・商品
告知,企業広告,受信者の皆様方へのアンケートのお願いなどによって賄っており
ます。このため,日経BPパスポート登録において,弊社からのお知らせを「希望し
ない」と設定されている場合でも,ニュース・メール以外に「お知らせ」メールを
送付させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
★登録内容の変更や配信停止はこちらからお願いします。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/NEnews/index.html
★ユーザーIDとパスワードをお忘れの場合は,こちらからお問合せいただけます。
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
★その他ご不明な点はこちらからお願いします。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_pass2/index.html
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C),日経BP社,2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
----------------------------------------------------------------------------
■―――■―■■■■――――――――――――――――――――――――――――
■■ ■ ■ NEニュース Special Mail 2010年4月21日
■ ■ ■ ■■■■ 発信元◇日経BP社 Tech-On!事務局
■ ■■ ■ [ PR ]
■―――■―■■■■――――――――――――――――――――――――――――
****************************************************************************
このメールは,日経エレクトロニクスのニュース・メール配信「日経エレクトロニク
ス・ニュース(NEニュース)」にご登録いただいている方にお送りしています。
配信の停止や送付先の変更方法は末尾の説明をご覧ください。
****************************************************************************
======= ケースレーのTestPATTERNSニュース ========
■■■ 新発売の「超速I-Vモジュール」が市場に衝撃!
■■ 業界を大きくリードした4200-SCS半パラ用の「超速I-V」
■ ニュースにアクセス ↓
http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=keithley1004211
┌────────────────────────────
│■□ 評価の新領域を拓く《3大特長》
└────────────────────────────
◆ 超短パルスでの印加測定
◎ 60nsパルス~DC電圧 @10nsステップ
◎ 同時I/V測定:最高200MS/s(5ns)
◆ 電圧印加測定のレンジを大幅に拡大
◎ ±40V、±10Vレンジ
◆ サブnA電流から大電流測定まで一挙に拡大
◎ 100nAレンジ(サブnA感度)~800mAレンジ
アクセス ↓
http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=keithley1004211
┌────────────────────────────
│■□ 超速I-V試験の詳細を知る
└────────────────────────────
○「超速I-V試験パッケージ」で!
◇ 4225-PMU超速I-Vモジュールの詳細
◇ オンラインデモ、データシート、ホワイトペーパ、
アプリガイドなど盛りだくさん!
アクセス ↓
http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=keithley1004211
○「超速I-Vアプリケーションガイド」で!
◇ 超速I-Vモジュールの概要
◇ 各種アプリケーション:チャージポンピング、等温試験、
チャージトラップ、NBTI/PBTI、PRAMなど
アクセス ↓
http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=keithley1004211
■□・・そのほかにも・・・…
アプリケーションノート: チャージポンピング測定
オンラインセミナ:「相変化メモリの測定の基礎」
など
アクセス ↓
http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=keithley1004211
===◆お問い合わせ先◆=============================================
ケースレーインスツルメンツ株式会社
TEL:03-5733-7555 FAX : 03-5733-7556
〒105-0022東京都港区海岸1-11-1 ニューピア竹芝ノースタワー13F
URL: http://www.keithley.jp Eメール: info.jp@keithley.com
┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
● 2100型 6.5桁 デジタルマルチメータ
85,000円
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=keithley1004212
● 3390型 50MHzファンクションジェネレータ/AWG
166,000円
⇒ http://techon.nikkeibp.co.jp/go/bp.jsp?s=ne&n=keithley1004213
┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
◇◆当サービスのご利用に当たって◆◇----------------------------------------
★このメールは送信専用メール・アドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。
★「日経エレクトロニクス・ニュース(NEニュース)」メール配信サービスの運営は
弊社および弊社グループ会社からの事業・商品告知,企業広告,受信者の皆様方へ
のアンケートのお願いなどによって賄っております。このため,日経BPパスポート
登録において,弊社からのお知らせを「希望しない」と設定されている方にも,こ
れらの情報を送付させていただくことがあります。あらかじめご了承ください。
★こうしたメールをご希望されない場合は「NEニュース」の退会が必要となります。
★登録内容の変更や配信停止はこちらからお願いします。
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/NEnews/index.html
★ユーザーIDとパスワードをお忘れの場合は,こちらからお問合せいただけます。
https://passport.nikkeibp.co.jp/bizpwd/search_pass/index.html
★退会手続き後,当方からのメール送信の停止に1~2日かかる場合があります。
★その他ご不明な点はこちらからお願いします。
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=ask_pass2/index.html
----------------------------------------------------------------------------
Copyright(C) 2010 日経BP社 〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
----------------------------------------------------------------------------
2010年4月21日水曜日
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿