2010年4月21日水曜日

 アソシエオンラインメール    

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ PC Onlineメール      http://pc.nikkeibp.co.jp/       No.1234
■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~      2010-04-21
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

----PR----------------------------------------------------------------------
●光学14倍ズーム搭載!写真も動画も簡単デジカメ!キヤノンPowerShot SX210 IS
http://cc.nikkeibp.jp/?a=011228
----------------------------------------------------------------------------
●ERP導入のメリットとは?>社内に潜む「見えざるコスト」を「見える化」する
http://cc.nikkeibp.jp/?a=011431
----------------------------------------------------------------------------
●周辺機器、アクセサリを組み込んで、自分だけのWindows 7パソコンを作ろう
http://cc.nikkeibp.jp/?a=011780
----------------------------------------------------------------------------
●【新発想】エプソンから壁掛け専用「超」短焦点プロジェクター登場!
http://cc.nikkeibp.jp/?a=011790
----------------------------------------------------------------------PR----

■■■ PC Onlineメール 本日のタイトル記事 ■■■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【Windows 7も使える3万円格安パソコンの作り方】
格安パソコンはパーツ選びが肝!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100409/1024218/?set=ml

  PCの組み立てはとっても簡単。1つひとつ丁寧に作業を進めれば、必ず完成す
る。今回はパーツ代の合計が3万円以内となる構成を紹介しよう。
 自作パソコンはパーツを自由に選べるのが最大の魅力だ。高性能なパーツを組
み合わせれば、様々な用途で快適に使えるパソコンが手に入る。
 一方、多くの人は普段、Webやメールの閲覧、オフィスソフトでの文書作成と
いった、CPUにあまり負荷がかからない作業でパソコンを使っているはずだ。そ
れならば、もっと低スペックで安価なパーツを選んで自作しても、十分に役立つ
パソコンが組める。

・関連記事
絶対に失敗しない!(1) CPUをマザーボードに取り付ける
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100412/1024266/?set=ml

絶対に失敗しない!(2) メモリーをマザーボードに取り付ける
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100412/1024248/?set=ml

絶対に失敗しない!(3) パーツをPCケースに取り付ける
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100412/1024270/?set=ml


■■■ PC Onlineからの一押し特集■■■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【最新レポート】
DVDデュプリケーターを“仕事の現場”で使ってみた!
~札幌・ダットジャパン編~
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100222/1023123/?set=ml

 セイコーエプソンのDiscproducer PP-100は、データ書き込みとレーベル印刷
を一台でこなすCD/DVDデュプリケーター。一度の操作で1枚から100枚までの光デ
ィスクの作製が可能なので、ビジネスシーンでの活用の幅は広い。製品の詳細に
ついては既報のレビュー記事で詳しく紹介しているので、そちらを参照していた
だきたい。
 このPP-100を導入して大幅な人件費削減を実現したのが北海道札幌市にあるダ
ットジャパンだ。「PP-100のおかげで社員が効率よく働ける環境ができた」と喜
ぶ、ダットジャパンの担当者に、導入経緯や製品のメリットを担当者に伺った。

・関連記事
100枚のディスクに連続データ書き込み&印刷できる「Discproducer PP-100」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20091009/1019343/?set=ml

モノクロ印刷が速い!
エプソンのA3インクジェットプリンターを徹底レビュー
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090722/1017171/?set=ml

Offirio最上位モデルの「LP-S9000」を試す
~第3回 専用ツールバーやセットモデルの添付ソフトを使ってみた
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20091216/1021560/?set=ml

最新プロジェクター購入ガイド
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100308/1023449/?set=ml


■□ PC Online 本日のおすすめ記事 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【パソコンと健康】
2010年、健康管理はデジタルで
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100413/1024294/?set=ml

 健康には気を付けたい――メタボ検診が義務付けられて以来、こうした意識を
持つ人が増えています。今では、体重計も内蔵脂肪まで推測できる体組成計が主
流です。実は今年、私たちの健康管理法がますます便利に変わりそうです。何が
どんなふうに変わるのか、3回に渡ってレポートします。
 健康管理には、体重や血圧など体の基礎データのチェックが欠かせません。日
々、データをノートに付けたり、エクセルの表にまとめたりする人もいるでしょ
う。でも、データを継続して記録するのは、なかなか難しいものです。
 そんなときに便利なのが「コンティニュア」に対応したデジタル健康機器。コ
ンティニュアとは、パソコンユーザーにはおなじみのインテルが中心となって設
立された団体で、デジタル健康機器のためのガイドラインを策定しています。ガ
イドラインに対応する機器なら、体のデータをより手軽に管理できるようになり
ます。

・関連記事
パナソニック、コンティニュア規格対応のヘルスケア市場向けタブレット
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100218/1023044/?set=ml

医療と健康管理のIT化、推進団体が活動成果をアピール
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100217/1022980/?set=ml

次世代の血圧計や体重計とPCはこうつながる――インテルが実演
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20090414/1014266/?set=ml


【IC レコーダーとパソコンで“音”を10倍楽しむ】
ICレコーダーとパソコンで“音”を10倍楽しむ(前編)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100208/1022763/?set=ml

 録音するなら、ICレコーダーが便利。ボイスメモ、歌声……なんでも記録でき
ます。さらに、音をパソコンに取り込めば、活用の幅がグンと広がります。
 会議から趣味の世界まで、音を記録する機会は意外と多いもの。そんなとき役
立つのが「ICレコーダー」。カセットレコーダーと比べ、長時間の録音が可能な
うえ、録音したデータをパソコンに取り込むことで幅広く活用できます。近年で
は「PCM」という録音方式が加わり、音楽CD並みの高音質で音を記録できるよう
になりました。こんな便利な機器が、今は1万5000円を切ります。

・関連記事
仕事に差が出る! 最新ICレコーダー購入ガイド
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090707/1016758/?set=ml

iPhone をICレコーダーにする方法、あれこれ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20080811/1006945/?set=ml

進化を続けるICレコーダー、最新製品のスペックをチェック!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20090122/1011548/?set=ml


【パソコンで旅を楽しむ】
意外に知らない旅のマル得サイト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090422/1014514/?set=ml

 旅に欠かせないのは事前の下調べですが、よく知られている旅関連のウェブサ
イトでは、どれも似たような情報ばかり……。もっとこだわりのお得な情報が欲
しいと感じている人は多いかもしれません。実は、それ以外のこだわりのサイト
もたくさんあるのです。ここでは、その中でも選りすぐりのお得な旅のサイトを
紹介しましょう。
 業界向けの新聞、「週刊観光経済新聞」のページ。ここでは毎年、旅行会社や
交通会社など1万人以上の旅のプロにアンケート調査を行い、人気温泉旅館・ホ
テルを選出しています。対象年度に入選し、通算5回以上入選した宿にはその年
度の「5つ星の宿」の称号が与えられます。専門家の目を唸らせる「5つ星ホテ
ル」ならはずれもないはず。

・関連記事
見せる・配る・思い出を残す--旅の計画書を作る【前編】
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090427/1014658/?set=ml

仕上げ・製本・送付--旅の計画書を作る【後編】
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090428/1014674/?set=ml

実践記 旅を調べる、予約する!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090422/1014503/?set=ml


【青木恵美「信州発 ITライターの憂鬱」】
「書けない病」で実証、スランプを予防するおすすめの対策とは…(第106回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100415/1024330/?set=ml

 読者にはいつもすんなり書けていると思われている筆者のコラムや雑誌などの
連載、特集記事など、実は思い通りに書けるのは10回に1回ぐらいで、6割ぐらい
は、「ああでもないこうでもない」と、うんうんうなりながら書いている。そし
て残りの3割は「書けない病」に陥っている、みたいな感じ。
 このコラムの編集担当のNさんによれば、「書けない病」は英語で、「writer's
block」というらしい。「なるほど、ブロックね」とつぶやきつつ、「ブロック
されてる」まさに今…。
 というのはまあ半分冗談だが、自分という「人間」からコトバをひねり出し綴
る作業、機械のようにコンスタントに生産できないのは当たり前。なのに〆切は
容赦なく迫ってくる。そうそう、筆者、さまざまな連載やらなにやらで最低3日に
1回は「〆切」がある。そんなこんなを何年重ねても、「〆切なんて(慣れてし
まって)平気のヘイザ」には絶対ならない。

・関連記事
マニアックなデートは気をつけて~ネットやモバイルで楽しいお出かけを
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100408/1024205/?set=ml

デジカメでココロを潤そう~「発見+パチリ」のすすめ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100401/1024064/?set=ml

携帯電話&iPhone、思わぬ「着メロ」騒動記)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100324/1023863/?set=ml


【記事の芽】
あこがれのデュアルディスプレイへの道
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100419/1024390/?set=ml

 今年の1月にPC Onlineへ異動してきました。年次としては中堅もいいところ、
でもパソコン誌への異動は初めてです。心も知識もまっさらの“新米”です。PC
Onlineの職場に来たからには、新たなパソコン環境を臆せず試そうと決心しまし
た。パソコンは仕事で使うだけで、快適に使いこなすことに無頓着でしたから、
まずは興味を持ってあれこれいじってみよう、と。そんな筆者がWindows 7の
デュアルディスプレイ環境を目指す話です。
 まずここに来て驚いたのは…。記者たちの多くが、デュアルディスプレイで仕
事していることでした! デュアルディスプレイとは、文字通り2つのディスプレ
イ環境のこと。1台のパソコンに2台のディスプレイをつなげて、2倍の“画面”
を作る。つまりデスクトップという作業台を2倍に広くしたような格好です。
 数えたら、編集部+近隣の仕事島の人たち26人中、半分の13人がデュアル派で
す。ディスプレイだらけで、ディーリングルームみたい!

・関連記事
デュアルディスプレイを設定する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20071107/286558/?set=ml

ノートパソコンなのにデュアルディスプレイ「KOHJINSHA DZシリーズ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100218/1023029/?set=ml

デュアルディスプレイは初心者には難しい??
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20091112/1020448/?set=ml


【メーカー別に一気に見せます!2010年春パソコン】
【春モデルPC購入ガイド】富士通の携帯ノートを一気に見せます!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100419/1024388/?set=ml

 人気のセミモバイルノートFMV-BIBLO MGがボディーを一新し、フルモデルチェ
ンジした。旧モデルの液晶は、13.3型と14.1型の2種類を用意していたが、この
モデルから13.3型に統一されている。縦横比も16対10から16対9に変わった。
 CULVノートなど安価な携帯ノートとの最大の違いは、光学ドライブを内蔵する
こと。さらに、不要なときにドライブを取り外して、1.52kgまで軽量化できる。
バッテリー駆動は8.2時間から6時間へと短くなったのが残念だ。
 上位モデルらしく、スペックも素晴らしい。CPUはCore i5-430Mを採用し、メ
モリーも標準で4GBを搭載する。外出先でヘビーな作業を行っても遅さを感じる
ことはないだろう。

・関連記事
【春モデルPC購入ガイド】富士通のノートを一気に見せます!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100416/1024335/?set=ml

【春モデルPC購入ガイド】NECのデスクトップを一気に見せます!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100415/1024355/?set=ml

【春モデルPC購入ガイド】NECの携帯ノートを一気に見せます!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100413/1024279/?set=ml


【IT羅針盤】
無料講義が充実の一途、大学が続々一般公開
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100223/1023157/?set=ml

 ビデオやPDFで、世界の大学の講義を受けられる「オンライン・コースウェア
(教材)」が増えている。自由な時間に学べる点で、人気を集めつつある。
 他校に先駆け、2000年からオンライン教材を公開しているのが、ボストンのマ
サチューセッツ工科大学(MIT)だ。当初、学内ではさまざまな反発もあったと
いうが、「知識は公共の善に供されるべき」(同大学オープンコースウェアの
ウェブサイト)として公開を続けている。
 現在、9割の教授がオンラインで講義を公開。理系、文系を問わず幅広いコー
スを揃えており、世界中から聴講者を集めている。

・関連記事
リコー、学生・教職員向けの安価なオンラインストレージ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20091202/1020921/?set=ml

プログラミングと芸術に共通するもの---英才教育を考える(5)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20061115/253733/?set=ml

現役副校長が語るIT教育の今
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100409/1024174/?set=ml


【スグレモノ発見】
タイマーで録り忘れ無し、携帯して聞くもよし、パソコンで聞くもよし
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100413/1024261/?set=ml

 NHKの深夜放送「ラジオ深夜便」が密かな人気だといいます。ある世代以上に
とって、ラジオは非常に親しみのある存在ではないでしょうか。今回紹介する
PJ-10は、手のひらサイズのコンパクトさながら、「ラジオサーバー」という名
のとおり、タイマーで好きなラジオ番組を忘れずに録音できる機器です。ラジオ
ファンだけでなく、ラジオ講座で外国語を学んでいる人にもうってつけ。録音し
た音声はMP3やWMA形式のファイルなので、付属のUSBケーブルを使って転送すれ
ば、パソコンでも聞けます。
 実際に使ってみましたが、受信感度がかなり良いのに驚きました。鉄骨を使っ
ているマンションでは電波が入りにくくなりますが、大丈夫です。PJ-10には、
写真のようなAM用ループアンテナやFMアンテナが付属します。窓際に置いて使え
ば、まず問題ないでしょう。「録音の設定が面倒で、説明書と首っ引き」という
ことはありません。PJ-10は操作がわかりやすく、説明書を一度読めば簡単に設
定できるのが良い点です。しかも、パソコンのように保存先のフォルダを作っ
て、録音場所に指定できます。これなら、録音したファイルがたくさんたまって
も、すぐにファイルを探せます。

・関連記事
パソコンでラジオが聴ける、東京・大阪13局の実験スタート
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100316/1023628/?set=ml

パソコンがラジオに変身! いつも楽しめる
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20091110/1020313/?set=ml

ラジオのネット同時放送は広がるか
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100205/1022726/?set=ml


【ジェリー・パーネル「続・混沌の館にて」】
混沌の館のニューPC、「Atomic」と「Rolando」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100419/1024389/?set=ml

 混沌の館の最新のデスクトップコンピューターはIntel Atomマザーボードで構
築したWindows 7システムのAtomicだ。「Antec ISK 300-65」ケースに収めてい
る。Atomはオンボードの音声とビデオ機能と、 320GBのノートPC用「WD Scorpio
Blue 3200BEVTハードドライブ」を備えている。4GBのCrucial DDRAM(2GB×
2本)とUSB 2.0接続の外付けの「Pioneer DVR-X122 Read/Write DVD」を設置し
ている。
 この Antecのケースには、ノートPC用のハードドライブを1台または2台入れる
空間がある。「フルサイズ」のデスクトップドライブを使いたければ、別のケー
スが必要だ。そうでなければ、私はこのパーツのリストを推薦する。WD製のハー
ドドライブは小さくて静かだ。Crucial Memoryはちゃんと動く。有名ブランドの
プレミアムメモリーを買うために多めにお金を使うよう、私が常々勧めているこ
とを忘れないでほしい。メモリーはめったに故障しないが、いったん故障する
と、診断が大変難しい。私の判断では、ほんの少し高い金額を払う方がよい。も
ちろん、32ビットの Windows 7のインストレーションは、4GBのメモリー全部を
認識しないので、おそらく2GB1本で十分だっただろう。しかしメモリーが多くて
も害にはならない。

・関連記事
電子書籍を巡る神々の戦い(後編)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100412/1024285/?set=ml

電子出版を巡る神々の闘い(前編)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100405/1024112/?set=ml

混沌の館・ユーザーズチョイス賞 2009(その3)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100329/1023967/?set=ml


■□ PC Onlineからのお知らせ □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
□■「日経PC21縮刷版DVD2007-2009」価格6,300円 ★ 好評発売中!★
■□ 日経PC21の07年5月号~10年4月号まで3年分の記事を一枚に収録
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_66986_197321_50


□■「もっと使える!プリンター活用テクニック」★ 予約特価で受付中!★
■□ 設定の工夫でもっと便利に! 紙のムダもなくす<賢い使い方>を紹介!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_66986_197321_51


■□ PC Online 新着情報 □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
【ニュース】
「ネットブックをWindows 7に」――移行サービスをMSなどが展開
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100420/1024416/?set=ml

【ニュース】
エプソンダイレクト、テンキー付きの15.6型液晶ノートを発売
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100420/1024395/?set=ml

【ニュース】
「iPadではないタブレット」6選(WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100420/1024413/?set=ml

【ニュース】
窓に見えるディスプレー:人の位置で眺めも変化(動画)(WIRED VISION)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100420/1024378/?set=ml

【ニュース】
iPhoneで始まった“ブランドアプリ”の可能性(ITpro)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100420/1024411/?set=ml

【オフィスマイカ「マンガで学ぶ OLアリサのデジタル用語解説」】
リモートワイプ
 ――紛失時の情報漏えいを防止。遠隔操作でデータを消去する機能
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100415/1024333/?set=ml

【青木恵美「信州発 ITライターの憂鬱」】
「書けない病」で実証、スランプを予防するおすすめの対策とは…(第106回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100415/1024330/?set=ml

【記事の芽】
あこがれのデュアルディスプレイへの道
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100419/1024390/?set=ml

【IME即効テクニック】
かな入力で[Shift]キーの押し忘れなどの自動修復をしないようにする
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100329/1024005/?set=ml

【三輪信雄「ここが変だよみんなの対策」】
研修に使えるコンテンツが出ました
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100419/1024341/?set=ml

【メーカー別に一気に見せます!2010年春パソコン】
【春モデルPC購入ガイド】富士通の携帯ノートを一気に見せます!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100419/1024388/?set=ml

【最新プロジェクター購入ガイド】
プロジェクター選びのチェックポイントを解説
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100308/1023449/?set=ml

【マザーボードSuper Review】
TH55 XE(BIOSTAR)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100316/1023657/?set=ml

【パソコンと健康】
2010年、健康管理はデジタルで
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100413/1024294/?set=ml

【IT羅針盤】
無料講義が充実の一途、大学が続々一般公開
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100223/1023157/?set=ml

【マザーボードSuper Review】
P7H55D-M EVO(ASUSTeK Computer)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100316/1023633/?set=ml

【スグレモノ発見】
タイマーで録り忘れ無し、携帯して聞くもよし、パソコンで聞くもよし
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100413/1024261/?set=ml

【PCオンライン編集部「STAFFブログ」】
締切り前の編集部ってどんなかんじ?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100419/1024409/?set=ml

【ジェリー・パーネル「続・混沌の館にて」】
混沌の館のニューPC、「Atomic」と「Rolando」
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100419/1024389/?set=ml

【Windows 7も使える3万円格安パソコンの作り方】
絶対に失敗しない!(4) ケーブルを接続・配線する
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100413/1024277/?set=ml

【Windows 7も使える3万円格安パソコンの作り方】
絶対に失敗しない!(3) パーツをPCケースに取り付ける
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100412/1024270/?set=ml

【Windows 7も使える3万円格安パソコンの作り方】
絶対に失敗しない!(2) メモリーをマザーボードに取り付ける
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100412/1024248/?set=ml

【Windows 7も使える3万円格安パソコンの作り方】
絶対に失敗しない!(1) CPUをマザーボードに取り付ける
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100412/1024266/?set=ml

【パソコンで旅を楽しむ】
実践記 旅を調べる、予約する!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090422/1014503/?set=ml

【パソコンで旅を楽しむ】
意外に知らない旅のマル得サイト
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090422/1014514/?set=ml

【パソコンで旅を楽しむ】
見せる・配る・思い出を残す--旅の計画書を作る【前編】
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090427/1014658/?set=ml

【Windows 7も使える3万円格安パソコンの作り方】
格安パソコンはパーツ選びが肝!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100409/1024218/?set=ml

【パソコンで旅を楽しむ】
仕上げ・製本・送付--旅の計画書を作る【後編】
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090428/1014674/?set=ml

【パソコンでビデオ編集】
「編集編」 基本は不要部分のカット。音や効果でかっこよく!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090917/1018647/?set=ml

【デジカメ写真を100倍楽しく!フォトムービーを作ろう】
デジカメ写真のびくっりするほど簡単な楽しみ方
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20091028/1019942/?set=ml

【パソコンでビデオ編集】
撮った動画をもっと楽しむ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20090917/1018645/?set=ml

【ICレコーダーとパソコンで“音”を10倍楽しむ】
ICレコーダーとパソコンで“音”を10倍楽しむ(前編)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100208/1022763/?set=ml


■□ PC Online アクセスランキング □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----
第1位 【春モデルPC購入ガイド】富士通のノートを一気に見せます!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100416/1024335/?set=ml

第2位 その日の気分に合った曲選びはプレーヤーにお任せ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100405/1024147/?set=ml

第3位 高音質&大迫力のサウンドを楽しむ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100409/1024231/?set=ml

第4位 【春モデルPC購入ガイド】NECのデスクトップを一気に見せます!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100415/1024355/?set=ml

第5位 LANやインターネットのトラフィックを表示してPC好調を維持(第114回)
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100412/1024253/?set=ml

第6位 「Core 2」から高性能な「Core i」に一新!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100326/1023924/?set=ml

第7位 【戸田覚の最速レビュー】
    12万円台で買える!NECから激安ワイヤレステレビノート登場!!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100415/1024325/?set=ml

第8位 NECが個人向けパソコンの夏モデルを発表
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/news/20100329/1023963/?set=ml

第9位 音楽だけじゃない!「語学講座」「動画」もこれ1台で!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100409/1024181/?set=ml

第10位 私がFirefoxから(ほぼ)離れてしまった理由
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100413/1024260/?set=ml

--------------------------------------------------------------------------
■PC Onlineメールは土日祝日、年末年始などを除き毎日配信しています。
--------------------------------------------------------------------------
★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/
★PC Onlineメールのバックナンバー http://pc.nikkeibp.co.jp/mmbn/
★Twitter http://twitter.com/pc_online
★本メールの内容についてのお問い合わせ
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html
★日経パソコン定期購読のお申し込み
https://ec.nikkeibp.co.jp/rd/p1?m=NPC_001&cd=657611
★日経WinPCのお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/WIN.html
★日経PC21のお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/P21.html
★日経PCビギナーズのお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/PB.html
★登録内容の変更や配信停止は
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

--------------------------------------------------------------------------
Copyright(C),日経BP社,1999-2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
--------------------------------------------------------------------------



━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□■ PC Onlineメール 増刊号 http://pc.nikkeibp.co.jp/    
■□ ~日経BP社がお届けするパソコンとネットの最新情報~  2010-04-21 PM  
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
PC Onlineメール増刊号をお届けします。創刊から600号となる「日経パソコン」
の最新号2010年4月26日号の見所と、知って得するお役立ち情報など満載です。

日経パソコン2010年4月26日号(600号)の内容は、こちらでもご案内しています。
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_1


----日経パソコン好評別冊のお知らせ------------------------------------

■「日経パソコン縮刷版DVD2003-2009」価格19,800円 < 発売中 >
□ 7年分21,000ページを1枚のDVDに。読者なら特価7,800円(いずれも税込み)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_2

■ 定番!「日経パソコン用語事典2010」 価格2,730円 < 大好評 >
□ Windows 7関連用語も収録!付属CD-ROMでPCにインストールも可能。
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_3

―――――――――――――――――――――――――――――――――――

=========== 目次 ====================
 ●「Ustream」「USB Duet」その意味は?
 ●最新号(2010年4月26日号)の見所
 ●プリンターと電子メール、賢く使うテクニック
 ●日経パソコン関連別冊のご紹介
 ●PC Onlineランキング(2010年4月7日~2010年4月20日)
===================================


■□「Ustream」「USB Duet」その意味は?□■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+--

●Ustream(ユーストリーム)

 米ユーストリームが運営する動画配信サイト。2007年3月にサービスを開始し
た。映像や音声をその場で圧縮し、リアルタイムでストリーミング配信できる
のが特徴。インターネットに接続できる環境とデジタルカメラがあれば、誰で
もコンテンツの送り手になれる。iPhoneからの投稿が多いという。ミニブログ
Twitterと連携した使い方で人気を高めた。YouTube同様、サイト上に保存して
ある動画の視聴も可能。
 ソフトバンクは2010年1月、ユーストリームに2000万ドル(約18億円)出資し
た。出資比率は13.7%。2011年7月まで株式を追加取得できるオプションも有し
ており、すべて行使した場合、出資比率30%強の筆頭株主になる。


●USB Duet(ユーエスビーデュエット)

 ノートパソコンなどをほかのパソコンとUSBケーブルで接続することで、ノー
トパソコンなどの内蔵ハードディスクの一部を、接続先のパソコンの外付けド
ライブとして利用できるようにする機能。米PLXテクノロジーが開発した。
 NECは2010年1月に発売したノートパソコンの一部でこの機能を採用した。この
機能を備えたノートパソコンは、ほかのパソコンとの接続用に、Mini-B仕様の
USB端子を備える。
 インストール作業やネットワーク構築などが不要なので、携帯ノートと据え置
き用パソコンとのデータのやり取りが容易に行える。NECはこれによって、2台目
パソコンとしての使いやすさが高まるとしている。

★2010年4月26日号の「新着キーワード」から抜粋。

日経パソコン2010年4月26日号(600号)の内容は、こちらでもご案内しています。
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_4


----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+--

■□最新号の見所 2010年4月26日号(600号)□■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+--
●特集1 目的別! 賢い情報収集術
    あなたの知らないWeb検索

 今や生活に欠かせないほどの存在になったネット検索。日々当たり前のよう
に使っているが、裏側では着々とさまざまな改良が重ねられている。日ごろ使っ
ているサービスにも、見知らぬ便利な新機能が加わっているかもしれない。別
のサービスを組み合わせれば、思いもよらない情報に出会えることもあるだろ
う。そんなネット検索の新常識を知り、検索スキルを一段向上させよう。

 総論:日々進化する検索サービス
 第1部:今どきの検索画面の見方・使い方
 第2部:目的にピッタリの機能を発見
 第3部:小技の会得でさらに便利に


●特集2 仕事がはかどる即効ワザ満載
    Excelで時短!

 「名簿に1から番号を入力」「半角文字をすべて全角に修正」「住所から都道
府県名だけを分割」――。これらを何千件、何万件と行うのは、気が遠くなる
ほど大変だと思うだろう。ところが、Excelを上手に使えばどれも一瞬。無駄な
労力を減らす“時短テクニック”を身に付けよう。

 ・連続データを瞬時に入れるマウスの技
 ・表の形をワンタッチで七変化
 ・再入力は不要! 表記変更にも即時対応
 ・データの分割・結合も思いのまま!


●600号記念特集 イラストで振り返る進化の軌跡
        パソコン興亡史

 1983年10月の本誌創刊から数えて600号となる本号では、30年にわたって進化
してきたパソコンの歴史をたどる。「パソコン編」は草創期の国産16ビット機
からWindows 95の爆発的広がりを経て現代に至るまでを振り返る。「CPU編」で
は、インテルとAMDによる20年戦争史をひも解く。「ソフトウエア編」は、表計
算、ワープロ、Webブラウザーの各分野で続く果てしない戦いの物語だ。特に本
誌を長くご愛読いただいた読者の皆さんに楽しんでいただきたい。

 パソコン編:栄枯盛衰、パソコンメーカー戦国絵巻
 CPU編:インテル対AMD CPUの20年戦争史
 ソフトウエア編:「帝国」との果てしなき戦い


●トレンド 「Android」搭載端末が続々登場

 この春、NTTドコモ、KDDI、ソフトバンクモバイルの携帯電話事業者3社が米
グーグルの「Android」を使った携帯端末を相次いで投入する。Androidは無償
で公開されたオープンOSで、数多くの対応製品とアプリケーションが登場する
とみられる。


●トレンド iPhoneで音声入力、その実力は?

 携帯電話やスマートフォンでの文字入力に苦労している人は多いだろう。そ
こで注目を集めているのが音声認識だ。iPhone用のソフトを中心に「声を文字
にする」ソフトが次々に登場している。


●ニュース PDFの危険な仕様、脆弱性なしでも被害の恐れ

 フィンランドのセキュリティ企業エフセキュアなどは3月31日、広く使われて
いるファイル形式「PDF」の仕様にセキュリティ上の問題があることを報告した。
閲覧ソフト(PDFリーダー)に脆弱(ぜいじゃく)性がない場合でも、細工が施
されたPDFファイルを開くだけで、悪質なプログラムやコマンドを実行される危
険性がある。


●2010年夏モデルPC速報

 2010年夏モデルパソコンの第一弾が登場した。ほぼ全シリーズを一新したNEC
と、エプソンダイレクトなどの新機種を紹介する。


●注目の新製品

 ・コストパフォーマンスの高い人気製品が新シリーズにモデルチェンジ
  軽量・スリムでシンプルな新標準ノート
  「LaVie S LS550/AS6L」(NEC)

 ・ソフトの起動時間を短縮、高度な処理も手軽に
  快適さが向上した定番フォトレタッチソフト
  「PaintShop Photo Pro X3」(コーレル)


>日経パソコンの一部ページが下記URLからご覧になれます。
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_5

>日経パソコンの定期購読の申し込みはこちらから
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_6

>日経パソコン4月26日号を購入したい方はこちら (定価980円)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_7


----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+--

■□ パソコン利用の2大ツール「プリンター」と「メール」のテクニック □■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+--
日経パソコン編、2010年5月20日発行予定の新刊書籍
「もっと使える!プリンター活用テクニック」
「もっと便利に!電子メール実践テクニック」


<どうしていつもインクが滲んでしまうのか?...>
家庭用プリンターの悩み、疑問を解決して、機能をフルに活かすための1冊!

インクジェットプリンター、スキャナー一体型複合機など、家庭用プリンターを
使いこなすためのノウハウを満載。
インクの知識、用紙の選び方、設定の勘どころ、操作の基本を判りやすく解説。
機器の機能をフルに活かす、賢い使い方を紹介する新刊。

【主な内容】
■印刷の素朴な疑問
 カタログスペックの読み方、最高画質のプリント設定 ほか
■用紙に強くなる
 徹底比較!愛機の潜在能力を引き出す用紙、紙の見分け方 ほか
■すぐ効く印刷テクニック
 はみ出さないためのテクニック、白黒なのに見やすい印刷 ほか
■賢く無駄なく!プリント名人になる
 決まったページ数に収める、画像入りの文書を自在に ほか
■スキャナー一体型機をもっと活用する
 ネガフィルムを読み込む、思いでの写真をキレイに保存 ほか
■インクジェットプリンターで作る<こんな物>仰天アイデア集 ほか
※本書は過去に日経パソコンに掲載された記事を再編集したものです。

・日経パソコン編「もっと使える!プリンター活用テクニック」↓
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_8
 定価:2,100円→5/20(木)まで予約特価1,995円(税込み)で受付中!


<探したいメールが見つからない、
 最近、また迷惑メールが増えてきて...>
電子メールのこんな悩みを解決して、快適に安全にコミュニケーションツール
として活かすための1冊!

メールソフトの設定ひとつで、電子メールはもっと便利になる。迷惑メールを
シャットアウトして、必要なメールだけを表示させるための機能や、送信者や
テーマに即した分類の方法、失礼にあたらないメールの書き方を紹介。
電子メールをもっと賢く使うコツを解説する新刊。

【主な内容】
■迷惑メールを排除する
 必読!迷惑メールはこんな仕掛け、こんなメールは要注意 ほか
■1100人アンケート メールの常識・非常識
 長文すぎはNG!、添付ファイルの常識はこれ! ほか
■メールトラブルからの脱出
 失敗しない設定、送れない/受け取れないからの脱出 ほか
■日経パソコン流アドレス管理術
 名前も電話も一元に管理、安全な保管場所は? ほか
■メール「仕分け」法
 相手ごと/用件ごと なくさない仕分けのコツ ほか
※本書は過去に日経パソコンに掲載された記事を再編集したものです。

・日経パソコン編「もっと便利に!電子メール実践テクニック」↓
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_9
 定価:2,100円→5/20(木)まで予約特価1,995円(税込み)で受付中!


----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+--

■□日経パソコン関連別冊のご紹介□■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+--
●パソコン用語事典
■□ 最新刊「日経パソコン用語事典2010」 価格2,730円(税込み)
□■ Windows 7関連用語も収録!付属CD-ROMでPCにインストールも可能。
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_10


●バックナンバー縮刷版
□■ 2009年までの7年分!「日経パソコン縮刷版DVD2003-2009」
■□ 価格19,800円/日経パソコン読者特価7,800円(価格はいずれも税込み)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_11

□■ 2009年だけの単年版!「日経パソコン縮刷版DVD2009」
■□ 価格13,800円/日経パソコン読者特価4,800円(価格はいずれも税込み)
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_12

※日経パソコン読者特価でお求めの場合は、10桁の読者番号が必要になります。
読者番号は下記アドレスでお調べいただけます。
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_13


●プリンター、電子メール
□■設定の工夫でもっと便利に!「もっと使える!プリンター活用テクニック」
■□ 定価2,100円→予約特価1,995円(いずれも税込み)で受付中!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_14

□■迷惑メールを減らして快適に「もっと便利に!電子メール実践テクニック」
■□ 定価2,100円→予約特価1,995円(いずれも税込み)で受付中
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_15


●デジタルカメラ関連
□■「デジタルカメラ撮影テクニック」 定価2,100円(税込み)
■□ これ一冊でプロ並みの撮影テクニック!デジカメでの撮影はこれで完璧!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_16

□■「デジカメ写真活用テクニック」 定価2,100円(税込み)
■□ jpgを加工、失敗写真も見事に再生!フォトレタッチと写真活用の決定版!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_17


●Office2007
□■「日経パソコン Windows Vista&Office2007完全ガイド」
■□ Vistaの全容とExcel/Word/PowerPoint/Access各2007版をこの1冊で解説
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_18

□■「日経パソコン 読むパソコン教室4 Office2007」CD付録
■□ ステップ式図解でExcel2007、Word2007を攻略【演習用サンプルデータ付き】
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_19


●Excel2007
□■「日経パソコン作って覚えるOffice2007教室 Excel編 Vol.1」基本編
■□「スキルアップ講座」の内容をそのままに、エクセル2007の基礎を習得
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_20

□■「日経パソコン作って覚えるOffice2007教室 Excel編 Vol.2」活用編
■□ 実際にワークシートを作りながら、エクセル2007独特の作法を覚える!!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_21

□■「日経パソコン作って覚えるOffice2007教室 Excel編 Vol.3」実践編
■□ 「予算表」「相関グラフ」など具体的な7つのテーマで一気に身につく!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_22


●Word2007
□■「日経パソコン作って覚えるOffice2007教室 Word編 Vol.1」基本編
■□「スキルアップ講座」の内容をそのままに、Word2007の基礎を習得
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_23

□■「日経パソコン作って覚えるOffice2007教室 Word編 Vol.2」活用編
■□ 実際にワークシートを作って、ワード2007で楽になったワザを覚える
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_24

□■「日経パソコン作って覚えるOffice2007教室 Word編 Vol.3」実践編
■□ 「アンケート用紙」「通知書」など具体的なテーマで一気に身につく!
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_25

※「作って覚えるOffice2007教室」シリーズ全6冊+入門書「Windows Vista
&Office2007完全ガイド」合計7冊をご購入の場合、セット特価で承ります。
http://cmad.nikkeibp.co.jp/?4_67003_197321_26


----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+--

■□PC Onlineランキング(2010年4月7日~2010年4月20日)□■
----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+----+--
第1位 一番安く使えるのは、どのスマートフォン?
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100406/1024153/

第2位 音楽CDをハードディスクにイメージ保存、「圧縮」なしの音質を楽しむ
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100405/1024134/

第3位 Windows 7時代のパソコン新常識【CPU編】
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/basic/20100326/1023924/

第4位 格安5万円でも大満足、Core i3でPCを組む
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/technique/20100327/1023909/

第5位 LANやインターネットのトラフィックを表示してPC好調を維持
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100412/1024253/

第6位 OSとスペックを比較して、最適なスマートフォンを選ぼう!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/special/20100402/1024036/

第7位 【戸田覚の最速レビュー】iPadは驚くほど革新的だ!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100412/1024271/

第8位 外出先のネット接続が大進化!
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/knowhow/20100209/1022786/

第9位 私がFirefoxから(ほぼ)離れてしまった理由
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/column/20100413/1024260/

第10位 【片田貴之の徹底レビュー】7万円を切るレノボの低価格タブレットPC
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/trend/20100331/1023981/


--------------------------------------------------------------------------
■PC Onlineメールは土日祝日、年末年始などを除き毎日配信しています。
--------------------------------------------------------------------------
★日経BP社のパソコン情報サイト http://pc.nikkeibp.co.jp/
★PC Onlineメールのバックナンバー http://pc.nikkeibp.co.jp/mmbn/
★本メールの内容についてのお問い合わせ
https://bpcgi.nikkeibp.co.jp/form-cgi/formhtml.cgi?form=npc0602/index.html
★日経パソコン定期購読のお申し込み
https://ec.nikkeibp.co.jp/rd/p1?m=NPC_001&cd=657611
★日経WinPCのお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/WIN.html
★日経PC21のお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/P21.html
★日経PCビギナーズのお買い求めはこちら
http://ec.nikkeibp.co.jp/item/magazine/PB.html
★登録内容の変更や配信停止は
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/npc/
★このメールは送信専用メールアドレスから配信されています。
このままご返信いただいてもお答えできませんのでご了承ください。

--------------------------------------------------------------------------
Copyright(C),日経BP社,1999-2010 掲載記事の無断転載を禁じます。
〒108-8646 東京都港区白金1-17-3
--------------------------------------------------------------------------



★このメールは シーメンスPLMソフトウェア からのご案内です。 2010年4月21日
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
~ シーメンスPLMソフトウェア セミナー ~

★★ NX最新情報セミナー 次世代のデジタル開発環境を体感!★★
「NX Solution Conference」開催!
登録受付開始! 
http://www.ugs.jp/rd.php?aid=a4bcd16a14df58

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日本の企業は、一層の進化を求められています。

ますます加速するグローバル化への動き。
より革新的なアイデアを求められる一方、与えられる時間と資源は限られる。
「短縮」、「削減」、といった従来の課題に加え、世界中の拠点、取引先まで巻き込んだ
全体最適が大きなテーマとなっています。

デジタル製品開発環境の進化に努めてきたシーメンスPLMソフトウェアでは、設計者が
アイデアをより早くモデルに反映できるように、検証、修正のサイクルが限りなく効率的に
なるように、常に新しいテクノロジーの開発に挑んできました。

今年、皆様にご紹介できるのは、最新3D CAD、NXが導いた、製品ライフサイクル管理の
新しい概念。
プロセス管理の課題をビジュアル化し、製品データをコスト、サプライヤー情報と合わせて
俯瞰する、新しいPLMの世界観です。

求められる未来を、必要とされる進化を、現実のカタチにしました。
NXの最新像を、是非ご体感ください!

・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・

★開催日時: 2010年 6月 15日(火) 13:00 ~ 17:15
★開催場所: ベルサール九段 http://www.bellesalle.co.jp/bs_kudan/image/shikihai.html
★主 催: シーメンスPLMソフトウェア
★参 加 費: 無料(事前登録制)

●アジェンダ詳細、お申込み方法等、こちらから!
http://www.ugs.jp/rd.php?aid=a4bcd16a14df58

・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜。・。・゜・☆。・゜

◆【まもなく終了!】「バーチャルビジターセンター」 製造業の戦略ツール研究!
~ すぐできる“ものづくり”のIT徹底活用 ~
シーメンスPLMソフトウェアの新しい取り組み、バーチャルイベントを開催中です!
インターネット上で 訪問できるショールームです。  スペシャルトークセッションを
はじめとして、業界・業種別ソリューションから導入成功事例、 製品概要を、
各種ホワイトペーパ、機能紹介デモムービー、ウェブキャストなど、多彩なコンテンツが満載。
イベントに参加する>>
https://itmedia.smartseminar.jp/public/seminar/view/158

◆『JAPAN スペシャル・ディレクトリ』オープン!
シーメンスPLMソフトウェアでは、日本の製造業のお客様向けに、有益な情報をご提供する、
日本発のスペシャル情報サイト、『JAPAN スペシャル・ディレクトリ』をオープンいたしました。
このサイトでは、各種ソリューションの最新情報から製品デモ、関連記事まで、欲しい情報に
すぐアクセスできる、わかりやすい構成でご提供しております。
こちらからアクセス!>>
http://www.plm.automation.siemens.com/ja_jp/japan/index.shtml?stc=jpiia420040

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
本メール配信は、シーメンスPLMソフトウェア主催および協賛のイベントに登録され、
当社からの情報提供を希望された方および当社ウェブサイトより資料をダウンロード
時に当社からの情報提供に同意された方にお送りしております。

今後、当社からの情報提供を希望されない方は返信にてその旨をお知らせください。
本メール配信に関するお問い合わせにつきましては、jp_marcom.plm@siemens.com まで
ご連絡ください。

シーメンスPLMソフトウェア
マーケティング本部
mailto:jp_marcom.plm@siemens.com
www.siemens.com/plm
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------






━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ No.201 ━■
 アソシエオンラインメール           from「日経ビジネス アソシエ」
……………………………………………………………………………………………………
            http://www.nikkeibp.co.jp/associe/    2010.04.20
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■

---☆PR☆-------------------------------------------------------------------
●正しいWebの使い方を指南
自社のWebサイトを有効なマーケティングツールとして活用するには、どのように
すればよいのか……。Web運用はおろそかにできない大切な事だからこそ、確かな知
見と経験をもった会社と二人三脚で進めたい。
詳しくはコチラ⇒ http://cc.nikkeibp.jp/?a=0111b3
-------------------------------------------------------------------☆PR☆---

◆◇こちらアソシエオンライン編集部です◆◇
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 おはようございます。日経ビジネスアソシエ編集部の坂巻です。

 日経ビジネスアソシエ5月4日号、本日発売です。
 巻頭特集は「今、読むべき本 明日のあなたをつくる500冊完全ガイド」。
 特大68ページでお届けします。

 今回の特集は、ビジネスパーソン500人アンケート調査から始まりました。
 「今後、読みたいテーマは何ですか?」の問いに対して、最も多かった答えは、
なんと「節約」。長引く不況は、読書の世界にまで影響を及ぼしていました。

 「ビジネススキル」「仕事の知識」というアソシエの主要分野に加えて、
アソシエ世代の“読みたい度”が高い「マネー」「教養」「生活」に関する分野、
さらに「仕事と心に効くマンガ」を加えた6分野、計31テーマを決めました。
 そして、各分野の“目利き”の皆さんに「若手ビジネスパーソンが読むならば、
ぜひこれを!」という“必読本”を選りすぐっていただきました。

 あなたに効く本、ぜひこの中から見つけてください。

 さらに「読書会の楽しみ方」「著者とのつながり方」「個性派図書館へようこそ」
「書皮って何?」「東田君って誰?」「地方の元気企業本」「女子本」「魅惑の未訳
本」「アソシエ特製読書カード」などなど、コラムも満載です。どれか関心をもって
いただけたら、ぜひぜひご一読ください。

 皆さんの読書の楽しみを、さらに一歩、広げることができたら嬉しいです。

▼スキルアップ最前線
アソシエ特製「読書カード」を使ってみよう!
仕事に効く!元気になる!「今、読むべき本」【スペシャル】

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20100412/220762/?ml1


【お知らせ 1】
 6月1日発売の「日経ビジネスアソシエ」(6月15日号)で、“ビジネス作法”をテ
ーマにした特集を企画しています。ビジネス作法と聞いて分からない人には、ビジ
ネスマナー&コミュニケーション全般といった方が分かり易いでしょうか。
 
 敬語の使い方から謝罪の方法、メールやツイッターを使う際のルール、接待で使
うお店探し、カジュアルデーの着こなしまで…。皆さまの疑問や悩み、失敗談、相
手に喜んでもらえた経験など、リアルな声をお待ちしております。

 ビジネス作法の難しい点は、相手や状況によって結果が異なるところです。
 マニュアル本で基本は知っていても、実践する時はそれが“正解”とも限りませ
ん。

 特集では、ビジネス書を読んだり、ネットを検索したりしても“正解”が出てこ
ないようなビジネス作法を紹介できればと考えています。そのためには、皆さまの
リアルな失敗談、悩みや疑問がないと成立しませんので、ぜひお答えください。

 アンケートのご回答は下記のサイトからなります。
 お忙しいとは思いますが、良い特集にしますので、ご協力何卒お願い致します。

 https://aida.nikkeibp.co.jp/Q/R010316Zr.html


【お知らせ 2】
アソシエ新連載開始を記念した渡邉美樹さんのシンポジウムが
東京・大手町で開催されます。ご興味のある方はぜひご参加を!

渡邉美樹と考えるみんなの夢シンポジウムin大手町
日本のど真ん中で働く「夢」と「責任」
ゼロから1200億円企業へ~それは、まだ夢の途中。なぜ、そこまで働くのか?

日時:5月24日(月)
会場:日経ホール(東京都千代田区大手町1-3-7 日経ビル3F)
開場17時45分
開演18時30分

料金2000円(税込み)・全席自由 チケットお取り扱い:イープラス http://eplus.jp
お問い合わせ:みんなの夢オフィス TEL 045-451-4288 info@minnanoyume.net


---☆PR☆-------------------------------------------------------------------
┏┓犬と飼い主とのコミュニケーションが大切なドッグトレーナーの資格とは?
┗╋━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
┃「仕事との両立。空いた時間を有効活用、働きながら学べる資格です」
┃短期間で集中して学び、プロのドッグトレーナーとして活躍しよう!
┃詳細はこちら⇒ http://events.nikkeibp.co.jp/skillup2/pr/009.html
-------------------------------------------------------------------☆PR☆---


◆◇アソシエオンライン新着記事◆◇
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
▼「ボク様」卒業への道
【30】太平洋側の人間は我慢が足りない!

まだ寒さが残る3月上旬、東京から電車を乗り継いで日本海側に向かった。住宅と山と
川と畑を眠くなるほど見続けて約5時間。地方の金融機関に勤める山口晋也(仮名、
34歳)が妻子とともに住む小さな街にたどり着いた。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20100415/221589/?ml1

………………………………………………………………………………………………
▼週刊「面白法人カヤック」
【37】人から評価されることの必要性と注意点

先日あるイベントで、一橋大学の教授、米倉誠一郎さんとご一緒することがあり、その
イベント中に「君(きみ)は、本物だと思います」と言われました。何でそう言われた
のか分かりませんが、単純に受け止めて嬉しく思いニヤニ…

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20100419/221880/?ml1

………………………………………………………………………………………………
▼ロジカルシンキングの達人になる
【50】楽しみながら思考力を高める方法
考えるチャンスを見つける

論理思考というと大層なものに聞こえますが、実はちょっとしたことにでも使えます。
また使う機会が多いほど力も上がるもの。今回は日常の中で論理思考を活かすと共に、
考える力を高めていくことについて考えてみましょう。日…

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20100415/221584/?ml1

………………………………………………………………………………………………
▼梶原しげるの「プロのしゃべりのテクニック」
【101】1人で悩むな! 「大人の人見知り」(前編)

「人見知り」とは、国語辞典的に言えば「見慣れぬ人を見て泣き、はにかみ、または嫌
うこと」(広辞苑)と、主として子どもの態度を記述する言葉だ。しかし、現実には
「大人の人見知り」は珍しいことではない。初対面の人を前…

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20100413/220987/?ml1

………………………………………………………………………………………………
▼佐藤信正の「すぐ効く仕事のコツ」
立体グラフにご注意。見た目の印象を操作できる

プレゼンテーションに使うグラフは立体的にすると見栄えがよい。訴求力もアップする。
しかし、立体(3D)グラフにはちょっとした落とし穴がある。人間の視覚は立体を認識
する時、遠近感を自然に意識するため、一種の錯覚に…

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20100415/221548/?ml1

………………………………………………………………………………………………
▼乗り移り人生相談
【46】すべての女に別れの手紙を

1年前にゆっくりと進行する不治の病と診断されました。この世に思い残すことがないよ
うにと奮起し、彼女が5人できました。今でも皆大好きです。

http://www.nikkeibp.co.jp/article/nba/20100414/221345/?ml1


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
セミナー受講受付中! ◇◆◇ 自 分 ブ ラ ン ド 術 ◇◆◇
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

    ★★ 土井 英司氏×小山 龍介氏 が自らのノウハウを伝授★★
【 Me2.0 】 勝者になる“パーソナルブランディング”3ステップセミナー

◎詳細・お申し込みは>>http://business.nikkeibp.co.jp/nbs/nba/semi48/
◎日時:5/23(日)13:00~  ◎会場:秋葉原UDX (東京・秋葉原)
………………………………………………………………………………………………
step1)セミナー受講前 コミュニケーション能力診断で今の自分を客観的に分析
step2)5/23(日)セミナーを受講し、自分戦略の立案・実践方法を学ぶ
step3)セミナー受講後 パーソナルブランディングツール進呈。それを参考に
   「自分戦略」を立案し、パーソナルブランディングを実践


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆◇Amazon ビジネス書ベストセラー◆◇ 2010年04月12日~2010年04月18日
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
1. もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら
  (岩崎 夏海/ダイヤモンド社)
   http://www.amazon.co.jp/dp/4478012032/

2. マネジメント ― 基本と原則 [エッセンシャル版]
  (P・F・ドラッカー/ダイヤモンド社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4478410232/

3. フリー~〈無料〉からお金を生みだす新戦略
  (クリス・アンダーソン/日本放送出版協会)
http://www.amazon.co.jp/dp/4140814047/

4. 経済予測脳で人生が変わる!?仕事も投資も成功できる「起こりえる未来」の読み方
  (中原 圭介/ダイヤモンド社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4478012059/

5. プロフェッショナルの条件 ― いかに成果をあげ、成長するか
(はじめて読むドラッカー (自己実現編))
  (P・F・ドラッカー/ダイヤモンド社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4478300593/

6. 思考の整理学 (ちくま文庫)
  (外山 滋比古/筑摩書房)
http://www.amazon.co.jp/dp/4480020470/

7. 経営計画は1冊の手帳にまとめなさい
  (小山 昇/中経出版)
http://www.amazon.co.jp/dp/4806136719/

8. 12歳でもわかる!決算書の読み方
~お金のことを知らずに「社会人」になってしまった人の会計入門~
  (岩谷 誠治/フォレスト出版)
http://www.amazon.co.jp/dp/4894513854/

9. 借金を返すと儲かるのか?
  (岩谷 誠治/日本経済新聞出版社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4532314615/

10. ツイッター 会社と仕事はこう変わる (日経BPムック)
  (日経ビジネス/日経BP社)
http://www.amazon.co.jp/dp/4822201791/


◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆  本日発売『日経ビジネス アソシエ』5月4日号(4/20発売)◇◆
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【特集】   仕事に効く!元気になる!
       今、読むべき本
       明日のあなたをつくる500冊完全ガイド                           
                    
   <定価 590円(税込)>
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
 お求めは、お近くの書店、駅売店、コンビニで!
  ●定価 590円(税込)
  ●最新号は4月20日(火)発売 ※一部地域では発売日が異なります。
  ●便利でお得な特典付き年間購読も好評申込受付中!
  詳しい内容、年間購読のお申し込みはホームページで!
   Associe Online >>>>>> http://www.nikkeibp.co.jp/associe/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
┏━━━┓
┃◆特◆┣┓ 
┃◇ ◇┃┃  仕事に効く!元気になる!
┃◆集◆┃┃  今、読むべき本 
┗┳━━┛┃  明日のあなたをつくる500冊完全ガイド
 ┗━━━┛ 

ネットで手軽に入手できる情報も便利だが、どれも断片的。
体系的に知識を得たり、しっかり教養を高めたいなら、「本」の出番だ。
本誌はビジネスパーソン500人調査を基に、ニーズの高い分野を抽出、
それぞれの分野の“目利き”に「今、読むべき本」を選び出してもらった。
その数、計500冊。あなたに必要な1冊が、必ずこの中にある。 

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

◆500人調査「読みたいテーマ」ランキング


◆目利きが厳選!「必読本」テーマ別ガイド

・ビジネススキル編―課題を克服せよ
 思考・発想/自己啓発/コミュニケーション/交渉・説得/
 マナー/時間管理/リーダーシップ

・仕事の知識編―ここで差がつく
 マーケティング/経済/金融/新興国/英語/会計/法律

・教養編―話題が広がる
 歴史/アート/哲学・思想

・マネー編―不況を乗り切れ
 節約/投資/住まい/年金・保険

・生活編―楽しく豊かに
 食(グルメ&クッキング)/インテリア・雑貨/旅行/健康/酒/ガーデニング


◆渋谷ではたらく社長のキャリアアップ塾 特別編
 藤田 晋が語る「ビジョナリーカンパニーと私」


◆話題の本をチェック!

・「ツイッター本」を仕分ける

・キンドル、iPadで先取り! 翻訳前に読みたい洋書

・報道キャスター注目の1冊

・歴女、森ガール・・・女子解析15冊

・地方で頑張る!元気企業の本30冊

・東大VS京大 人気本を比較・・・1位の東田君って誰?


◆読書をもっと楽しむ

・異色図書館へようこそ

・ツイッター&勉強会で著者とつながろう!

・あなたは速読派?熟読派? 読書会の選び方、楽しみ方

・読書とは何か―本を愛する書店員さんの声、集めました

・知られざる「書皮」の世界

・「読書術」超入門


◆ビジネスパーソンのためのマンガ案内

・仕事に効く40作品   ・心に効く40作品

・大人買いしていい名作&ブレイク必至の注目作

・ビジネスパーソンの「私的ベスト1」


【付録】アソシエ特製「読書カード」を配布中!
    入手方法&使い方ガイド


ほか

---------------------------------------------------------
楽天ブックスに、特別サイトを開設

本特集で紹介した商品の一部を、楽天ブックスでも
特集を組んで紹介しています。ぜひご覧ください。

楽天ブックス
「スキルアップ&キャリアアップに役立つビジネス書特集」
http://books.rakuten.co.jp/event/book/business/associe/
---------------------------------------------------------

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥
◆◇『日経ビジネス アソシエ』5月4日号(最新号)は4月20日(火)発売 ◇◆
 お近くの書店・駅売店でぜひお買い求めください! <定価 590円(税込)>
 ※一部地域では発売日が異なります。
 ●便利でお得な特典付き年間購読も好評申込受付中!
  詳しい内容、年間購読のお申し込みはホームページで!
Associe Online >>>>>> http://www.nikkeibp.co.jp/associe/
‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

──────────────────────────────────────
 ・アソシエオンラインは ==> http://www.nikkeibp.co.jp/associe/
 ・購読の中止は ==>
http://passport.nikkeibp.co.jp/bizmail/associe/index.html
 ・配信先・登録内容の変更は ==>
https://passport.nikkeibp.co.jp/servlet/UpdateUserTopServlet/107812949410913943?from_service_id=passport
 ・ご意見・お問い合わせは ==> http://nba.nikkeibp.co.jp/question/
─────────── Edited by Nikkei Business Associe ─────────
Copyright(c) 2002-2010 Nikkei Business Publications Inc All Rights Reserved.
──────────────────────────────────────

0 件のコメント:

コメントを投稿